| 産経Webに戻る | アンケート集計結果 |
VOL.102
愛知万博
Q 愛知万博に行く予定はありますか?
YES 26
N O 74%
Q 1500万人の目標入場者数を達成できると思いますか?
YES 27%
N O 73%
Q 開催による経済効果はあると思いますか?
YES 59%
N O 41%
「自然の叡智(えいち)」というメーンテーマを掲げて、「愛知万博(愛・地球博)」が開幕しましたが、みなさんはどのような印象や感想を抱いたでしょうか。そこで今回は「愛知万博に行く予定はありますか」「目標入場者数を達成できると思いますか」「開催による経済効果はあると思いますか」について聞きました。

産経Webで募集したところ、3月31日までに449人(男性390人、女性59人)から回答がありました。寄せられた主な意見は次の通りです。
私も言いたい
東京都、男性(18)「大阪万博以来のパビリオン形式は時代遅れでは。メディアの発達した現代では会場に足を運ばなくても、インターネットを通した展示が可能」

神奈川県、女子大学生(24)「愛知万博に行った子供に、ゴミを出さない工夫や地球のすごさ、環境の大切さが伝わり、未来につながるといい」

海外在住、男子大学生(26)「外国人の知人は愛知万博を知らない。日本人の技をもっと世界に宣伝すべきだ。日本民族の誇りを示すチャンスでもある」

愛知県、主婦(32)「新しいものを追い求めるだけではなく、私たちの祖先が培ってきたものや知恵を学べる良い機会と思う」

東京都、女性無職(41)「ロボットやマンモスを人寄せパンダにしたお祭りにしか感じられない。地球環境を考えるのであれば、あれほどの会場を作ること自体が疑問だ」

静岡県、女性(40)「家族で行ってきました。経済効果は大と考えます。名古屋はとても面白そうです。ただ、一部ばかりが大きく報道され、ほかのパビリオンに失礼」

大阪府、男性会社員(41)「娯楽の少ない時代には意義もあったかもしれないが、娯楽があふれる都市がテーマパーク化した今では万博にあまり魅力を感じない」

千葉県、男性会社員(56)「従来型の開催方式ではなく、既存の施設、設備を活用した分散型の博覧会でも良かったのでは。開催方式にも日本独自の叡智がほしい」

長野県、男性会社員(64)「博覧会はあくまでお祭りで、テーマは明るく楽しいものが前提。環境問題はふさわしくない」
記者のひとこと
大阪万博が思い出深いので、愛知万博にも興味はあります。ただ、インターネットの予約制の面倒さに二の足を踏んでいます。もう少し分かりやすいPRも必要では。(O)
| 産経Webに戻る | アンケート集計結果 |