| 産経Webに戻る | アンケート集計結果 |
毎週金曜日の朝刊に掲載
VOL.141
大相撲と外国人力士
Q あなたは大相撲に関心がありますか?
YES 63%
N O 37%
Q 今後も横綱・大関に外国人が増えていくと思いますか?
YES 97%
N O 3%
Q 1部屋1人の外国人枠は適切だと思いますか?
YES 30%
N O 70%
「大相撲と外国人力士」について、17日までに460人(男性411人、女性49人)から回答がありました。
私も言いたい
世界中から人材を
神奈川・女子高校生(17)「外国人力士のおかげで若い世代からも注目を集め、国際的にも相撲に関心を持ってもらえるのは良いことだと思う」

東京・男性無職(17)「横綱や大関になるには純粋に実力が問われるので、国籍は関係ない。相撲界入りを志望する日本人が減少すれば、外国人に頼るほかなくなる」

京都・男性大学生(20)「国技であるから強い日本人の横綱がいるほうがいいが、いない以上は、世界中から強い力士がたくさんきたほうがいい」

海外在住・女性(34)「国籍や外見より、日本古来の伝統文化への敬意と順応に重きを見る」

東京・男性会社員(34)「日本人が海外で活躍するのを喜んでおきながら、逆に、受け入れに規制をかけて外国人力士の活躍の場を狭めるのは身勝手な発想」

埼玉・男性会社員(34)「皮肉なことに外国人のほうが強いし、日本人以上に日本人の心をもっていたりする。外国人枠などという日本人を甘やかせる制度など廃止し、国籍を問わず広い世界から有望な人材を登用し、全体的なレベルの底上げを図ることが大相撲を活気づかせる」

神奈川・男性会社員(44)「強い外国人力士が出身国で報道されれば日本文化の伝播(でんぱ)にもなる」

大阪・男性自営業(49)「日本人でさえ古いしきたりや伝統になじめず挫折していく新弟子が多い中で、異文化の地で想像を絶する努力をしている。日本人力士が活躍できないから面白くないという言い訳は悲しい」

大阪・男性会社員(56)「強いものが勝つ。変なルールでねじ曲げないほうが相撲の発展になる」

沖縄・男性自営業(68)「外国人力士はサッカーや野球の助っ人とは違い、すべて相撲部屋の慣習に従い日本人と変わらない生活をして、その地位を勝ち取っており、頭が下がる。制限枠は加えるべきではない」

伝統維持を優先
長野・男性会社員(26)「外国人力士が少ないほうが逆に目だって注目が集まる。これ以上増やさないでほしい」

静岡・男性会社員(28)「サッカーや野球のように、ある程度の人数制限は必要。一部屋一人から二人でよい」

福岡・男性会社員(30)「大きな外国人の押せ押せ相撲にはうんざり。朝青龍の相撲は格闘技」

東京・女性会社員(36)「外国人ばかりが目立つと相撲ファンが減るのは当然。ある程度の制限は当然と思う」

神奈川・男性会社員(39)「相撲はスポーツというより日本の伝統文化だ。勝負だけにこだわるのではなく、精神を大切にすべきだ。現状は外国人の出稼ぎの場になっている」

兵庫・男性会社員(55)「基礎体力の差は歴然。ハングリー精神でも、飽食の時代に生きている日本人とは雲泥の差がある。いずれは役力士を席巻され、規則の変更にも外国の意向が働いてくると懸念される」

北海道・男性会社員(60)「相撲はスポーツにあらず。国技である。様式美である。外国人力士の数を制限するのは当然」

大阪・男性無職(74)「国技館での伝統の大相撲は日本人だけにしてほしい。大相撲のルールは日本人の体力、情緒にみあったもの。日本人だけというものが一つぐらい頑固にあってもいい」

意識改革を
東京・男子大学生(20)「相撲を柔道や剣道と同じようにスポーツとして発展させたいのか、神前での儀式で歌舞伎などのように伝統文化として保守したいのか。これをはっきりすれば方針もおのずと決まるのでは」

大阪・男子大学生(20)「制度の古さ、ます席の高さなどどれも今の世の中に合っていない。力士は大型化しすぎ、技がワンパターンの大関もいる。朝青龍みたいに技が多くスピードのある相撲をとる力士がこれからの相撲界を引っ張る」

兵庫・男性会社員(26)「興味をひく改革を。例えば、力士の大型化やスピード化が進んでいるので、土俵を半径十センチ程度広げたり、ゴールデンタイムに中継するなど」

東京・女性会社員(26)「琴欧州のようなイケメン力士の活躍は日本の国技としてうれしい。ただいつまでも現状維持では衰退の一途。改革なしでは相撲人気は戻らない」

福岡・男性公務員(34)「強い力士が潤沢な給与を得られる魅力的な相撲界を」

茨城・男性会社員(50)「日本人、外国人を問わず勝ちさえすればよいという人が目だつ。もはや国技ではない」

新潟・女性会社員(58)「大相撲の国際化は楽しみのひとつ。さまざまな国の力士にきていただきたいので、ひと部屋につき同国出身は一人にするが国が違えばもっと増やすのはどうだろう?」

兵庫・男性会社員(59)「日本人力士のふがいなさにあきれて興味をなくした。本人の能力や努力も必要だが、親方衆はもっと日本人力士の育成、発掘に力を注ぐべきだ」

毎週金曜日の朝刊に掲載
| 産経Webに戻る | アンケート集計結果 |