私もいいたい
集計結果は毎週金曜日の朝刊に掲載
VOL.162
エレベーター圧死事故


Q エレベーターの作動で危険な体験はありますか?
YES 20%
N O 80%
Q 事故後、エレベーターの利用が不安ですか?
YES 53%
N O 47%
Q 行政の責任は追及すべきですか?
YES 55%
N O 45%
「エレベーター圧死事故」について、20日までに392人(男性324人、女性68人)から回答がありました。主な意見は次の通りです。
行政に転嫁は疑問
兵庫・男子大学生(18)「保守点検業者と製造業者が違うのが一番の問題。売った物には最後まで責任を」

大阪・男性会社員(25)「安全性を無視したメーカーや管理会社の責任を、行政に転嫁するのはおかしい」

群馬・男性会社員(29)「行政はそもそも信用に値しない。耐震強度偽装問題もそうだが、住民が自分たちで雇った専門家に安全性を確認することも必要」

東京・男性無職(31)「金額が安いところに目をつけて公共施設に大量購入した地方自治体にも責任がある」

新潟・男性会社員(45)「質が良い物は多少は高いという認識も必要」

愛媛・男性会社員(46)「問題が多発していたのに対策を取らなかった管理者とメーカーには刑事罰を」

長崎・女性会社員(53)「ビルの持ち主は、コストより安全性を考えるべきだ」

兵庫・男性無職(62)「行政の不作為責任を徹底的に追及すべきだ」

埼玉・主婦(63)「仕事を請け負った者が責任を負うのが当然」

危険な思いも
福岡・女性会社員(24)「自転車をエレベーターに乗せることがよくあるので不安」

海外在住・男性(34)「2時間閉じこめられたことがある。階の途中で止まっていたのではい出したが、急に動き出していたらと考えると恐ろしい」

大阪・男性会社員(35)「会社のエレベーターが古くて不安定だが、費用がかかると現状のまま。非常に不安」

東京・女性会社員(40)「築20年の高層ビルに勤務しているが段差がある状態で開いたり、傘が挟まれたまま動くなど怖い。不具合が多いのはシンドラー社製だけではないのでは」

東京・男性会社員(56)「駅のエレベーターなどにメーカー名が分からないものがある。不安だ」

静岡・主婦(57)「危険なのは地震のときだけと思っていた。4階ぐらいなら健康のために歩くことに決めたが、障害者や高齢者にとっては死活問題になる」

明確なルールを
山形・男子大学生(23)「シンドラー社製だけが危険なのか。ほかのメーカーと比較データがないと分からない」

東京・女性会社員(37)「乗用車のリコールや薬の副作用のように故障率の情報開示を」

大阪・女性(40)「シンドラー社の対応は許せない。政府も国内での販売取り消しなどしっかりした態度を」

宮崎・男性公務員(42)「安心・安全という観点から製造、保守点検、利用方法、それぞれの適切なあり方を再構築すべきだ」

岐阜・自営業(48)「エレベーターの不具合は機械か制御に原因がある。情報開示できないのは、安全を二の次にしたコストダウンや設計模倣をライバル社から指摘されるから」

兵庫・男性会社員(50)「世界シェア第2位というトップレベルの企業の事故が、どうして日本で頻発したのか不思議でならない」

海外在住・男性自営業(54)「エレベーターも一種の輸送機器だから自動車や鉄道、飛行機と同じような厳しい監督、安全および基準を作るべきだ」

北海道・男性(70)「エレベーターの製造、保守のそれぞれの業界でルールづくりをしっかりしてほしい」


集計結果は毎週金曜日の朝刊に掲載
私もいいたい