私もいいたい
VOL.177
敬語の見直し


Q 日ごろ敬語を意識していますか?
YES 86%
N O 14%
Q 敬語の使い分けに自信がありますか?
YES 50%
N O 50%
Q 5分類は混乱を招くと思いますか?
YES 72%
N O 28%
文化審議会国語分科会の敬語小委員会は、「尊敬」「謙譲」「丁寧」の3つに分類されている敬語を5分類に改める指針案をまとめました。10日までに229人(男性190人、女性39人)から回答がありました。主な意見は次の通りです。
使い方難しい
大分・男子大学生(21)「きちんと使っているつもりが逆に失礼になってしまうことがある。まだまだと反省」

 大阪・男性会社員(25)「商業用敬語や英語混じりの日本語があふれかえり不快だ」

 海外在住・男性会社員(34)「あらゆる接客業で丁寧すぎて慇懃(いんぎん)無礼に感じる」

 東京・女性会社員(38)「使い方に気をつけても、謙譲語と尊敬語が混ざってしまうなど難しく感じている」

 広島・男性会社員(44)「ため口より敬語を使う会話のほうが心地良いが、正確に使えるかというと心許ない」

 大阪・女性(59)「今でも自信がない。若い人につられて、よくない言葉遣いをしている自分にびっくりする」

 東京・男性無職(62)「人間関係をスムーズにする手段。正しく使いたいが難しい」

 北海道・男性(71)「社会全体が強い友達意識を持ってしまい敬語に慣れていない。不要と考える人が多いのでは」

 兵庫・男性無職(77)「意識せずに自然に使える自信がある。他人の言葉の乱れには情けなく腹がたつ」
しっかり教育を
愛媛・女性自営業(32)「いい年した大人の正確に使えない。義務教育がいかにお粗末な内容か一目瞭(りよう)然(ぜん)」

 海外在住・男性会社員(33)「親のしつけや教育で自然と身に付いているもの。学問として考えるのはナンセンス」

 大阪・男性会社員(35)「乱れているのは人間関係が希薄になったから。家族や近所づきあいの関係を再構築するのが先決」

 徳島・男性会社員(36)「小学校で英語を教えるより、正しい日本語を時間をかけて教育することが大切だ」

 岩手・男性会社員(49)「敬語が廃れているのは、その使い方にだけ力点を置いた教育に問題があるのでは」

 神奈川・主婦(52)「小学校のうちから教えるべきだ。中学でいきなり文法を教えると能力の差が出る」

 神奈川・男性無職(68)「敬語の細部は家庭や社会で学ぶべきだ。教育現場では最小限に」

 埼玉・男性無職(72)「教育現場で実際にどう教えているのか、わかりやすく情報開示してほしい」
啓蒙は必要
兵庫・男子高校生(16)「授業で習う量が増えるだけで最悪」

 東京・男子大学生(20)「学問的には歓迎すべき展開だが、社会還元されるものでなくてはならない」

 東京・男性フリーター(35)「美しい日本語を使おうという積極的な機会になれば」

 神奈川・主婦(38)「間違ったマニュアル敬語をなくすためにも、啓蒙は必要」

 山形・女性(43)「3分類も満足にできない昨今、細分化は混乱の元だ」

 北海道・女性公務員(46)「これまでの敬語教育を受けてきた世代と、改正後の世代でギャップが生じる」

 埼玉・男性会社員(55)「なんで今さらの感。細分化は自己満足にすぎない。もっと整理する方向に進むべきだ」

 東京・男性会社員(58)「現状をさらに悪化させる。複雑化するのは学問の中だけで」

 東京・男性自営業(62)「『美しい日本』には美しい日本語が不可欠。新たな分類でしっかり身につけさせることが肝要」

 千葉・男性無職(66)「分類を増やせばさらに面倒になり、ますます正確に使えなくなる」


私もいいたい