私もいいたい
VOL.184
大学の再編


Q 大学の再編は必要だと思いますか?
YES 83%
N O 17%
Q 再編で日本の大学の国際競争力はアップしますか?
YES 37%
N O 63% 
Q 合併などで独自性が生まれると思いますか?
YES 40%
N O 60%
国立大学に続き、私大の慶応義塾大と共立薬科大が合併に向けて協議に入るなど、大学再編の動きが活発になっています。11月28日までに205人(男性167人、女性38人)から回答がありました。主な意見は次の通りです。
独自性出せば
 岡山・男子大学生(21)「各大学が独自色を出そうと努力すれば、国際競争力もアップする」

 岐阜・男性(27)「再編で大学の有する資源、能力を多岐にわたって社会に提供できるようになる」

 神奈川・男性会社員(33)「競争なくして進歩はない。補助金は削減し、運営能力のない大学の淘汰(とうた)をはかるべきだ」

 千葉・男性会社員(33)「大学再編が加速すれば、将来、日本の国力を上げるだろう」

 東京・男性会社員(47)「企業と同様、力を合わせて体制を強化すべきだ」

 大阪・男性無職(60)「伝統的な学問領域を見直し、研究を深めるきっかけにしたい」

 東京・男性自営業(67)「管理部門が肥大化し、教育、研究の陣容が貧弱。規模を拡大し、学問の多様化を目指すべきだ」
必要ない
 東京・男子大学生(22)「レベルの低い大学同士が合併を繰り返したところで、独自性が出るとは思えず、国際競争力アップにもつながらない」

 大阪・男性会社員(26)「学部、学科が減り、就職のための大学になってしまう」

 愛知・男性会社員(34)「あまりにも利益重視に偏っている。このままでは基礎研究などがダメになる」

 岐阜・男性会社員(34)「デパートのような大学が増えるだけ。さらに有名校に志願者が集中するだろう」

 千葉・男性会社員(50)「大学は教育機関であり、教育企業ではない。合理化すべきではない」

 神奈川・主婦(50)「大学の生き残り作戦にすぎず、学生にはメリットが少ないのではないか」

 栃木・女性(68)「合併でマンモス大学になるのは疑問だ。学究的な特色が出せるのだろうか」
さらに課題も
 兵庫・女性(24)「少子化時代なのに、大学が新設されている現状から改める必要がある」

 千葉・男性会社員(27)「再編しても、学歴重視の風潮が続く限り、国際競争力はアップしない」

 愛知・男性会社員(39)「再編という形ではなく、大学運営面での意識が変化しているかどうかが重要」

 東京・男性自営業(40)「硬直化した大学の組織自体を変えなければ、合併しただけで終わってしまう」

 東京・男性会社員(42)「旧帝大など、戦前の良い部分を復活させて真のエリートを育て、あらゆる面で日本の国際価値を高めていこうという精神が欲しい」

 大阪・男性自営業(51)「入試を廃止し卒業を難しくする。各大学が切磋琢磨(せっさたくま)せざるを得なくなり自然淘汰される」

 神奈川・男性(64)「学校教育全体が没個性、平均化の傾向にあり、大学にも現れている」

 三重・男性無職(64)「教える側、教えられる側の双方の資質の向上があって初めて大学のレベルは上がる」

 愛媛・男性(67)「大学の役割を教養大学、研究大学、高度職業人養成大学など明確にすべきだ」


私もいいたい