私もいいたい
VOL.190
授業時間の増加


Q 夏休みの短縮に賛成ですか?
YES 60%
N O 40%
Q 土曜の補習は必要だと思いますか?
YES 76%
N O 24%
Q 授業時間の増加で基礎学力は回復すると思いますか?
YES 71%
N O 29%
「ゆとり教育」による学力低下を受けて始まった学習指導要領の見直しで、政府は授業時間数を増加するための方策を検討しています。
土曜授業復活を
 兵庫・男性会社員(27)「週休2日維持なら、夏休みは半分に」

 埼玉・男性会社員(35)「自ら勉強する意欲に欠けた子供が多く、強制的にやらせないと学力は低下するばかりだ」

 大阪・男性会社員(36)「学力底上げはもちろん、乱れやすい子供の生活を律するのにも役立つ」

 岐阜・男性会社員(37)「平日の授業時間をもっと増やすべきだ」

 新潟・男性(38)「夏休みはそのままで、土曜午前の授業を復活させよ」

 東京・男性会社員(42)「伸び盛りの時期に、夏休みで1カ月半近くも学校を離れるのはもったいない」

 東京・男性(48)「週休2日制は生徒ではなく教員のため。よって、夏休みなど長期休みは短縮するのが筋だ」

 大阪・女性無職(59)「学ぶ量に比べ、授業時間は少なすぎる」

 広島・男性(62)「公務員の週休2日制にあわせる詭弁(きべん)。授業時間と学力は比例する」

 石川・男性無職(71)「教育の時間と内容を倍増するぐらいの意気込みで改革しないと、30年後の日本はない」
自発性も必要
 京都・女子大学生(21)「授業時間を増やせばいいという問題ではなく、内容が大切だ」

 兵庫・女性(25)「夏休みは地域によって臨機応変に設定すればよい」

 大阪・主婦(31)「まず、家庭での最低限のしつけをして、授業を成り立たせることが大事だ」

 広島・女性会社員(33)「勉強が面白くなるような授業ができる教師の質が大事だ」

 神奈川・男性会社員(35)「文科省は教育システムをいじりすぎだ。目標がないから試行錯誤しシステムをいじることに固執している」

 埼玉・女性会社員(40)「自発的に自宅で勉強するようにしないと、学力回復はのぞめない」

 滋賀・男性会社(44)「土曜は習熟度に応じた授業内容に」

 大阪・男性無職(52)「統一するより、学校の裁量の幅を広げるべきだ」
現状でいい
 神奈川・男性フリーター(27)「ゆとり教育が成果を上げなかったからといって、詰め込み、競争教育に戻すべきではない」

 千葉・男性会社員(28)「授業時間を増加すれば学力が上がるということはない。本人のやる気があってこそ」

 東京・女性(41)「時間をかけることだけが、基礎学力と応用力の発展には結びつかない」

 兵庫・主婦(42)「授業時間を増やしたからといって、学力が向上するとは思えない」

 兵庫・男性公務員(44)「夏休みを短縮して授業をしても、生徒はやる気にならない」

 大阪・男性自営業(50)「すべての生徒に同じ教育をする必要があるのか。画一であることが教育崩壊やいじめを招いているのでは」

 東京・男性公務員(50)「子供はすでに学校と塾のすみ分けができている。混乱するだけだ」

 新潟・男性無職(63)「いくら授業時間を増加しても、勉強以外に気をとられるものが多い社会では学力は向上しない」


私もいいたい