私もいいたい
VOL.193
健康番組データ捏造


Q 健康番組に興味がありますか?
YES 60%
N O 40%
Q テレビで紹介された健康・美容法を試したことがありますか?
YES 63%
N O 37%
Q 捏造問題は健康ブームに一石を投じたと思いますか?
YES 74%
N O 26%
フジテレビ系列の「発掘!あるある大事典II」で放送された納豆ダイエットをめぐり、効果を示すデータなどの捏造が発覚しました。212人(男性171人、女性41人)から回答がありました。主な意見は次の通りです。
制作者の倫理
 大阪・男子大学生(22)「マスメディアの倫理観の低レベルさが露見しただけ」

 愛媛・男性会社員(37)「外注にしていたから気づかなかったというプロ意識のなさに、あきれる」

 大阪・男性会社員(43)「視聴者をばかにしすぎだ」

 大阪・男性会社員(46)「視聴率問題は昔からあった。制作側の誠意、情熱の問題だ」

 三重・男性会社員(47)「マスメディアは影響が大きいことを自覚してほしい。特に健康に関しては期待が大きいので残念だ」

 埼玉・主婦(58)「視聴率を上げるための姑息な手段だ。社会的責任は極めて大きい」

 茨城・男性会社員(60)「関西テレビの処分は軽すぎる」

 大阪・男性公務員(60)「下請け会社任せで、チェック機能もないのは許し難い行為。反省の色もない」

 神奈川・無職(68)「重大な悪徳行為だ。当事者を厳罰に処すべきだ」
騒ぎすぎた
 東京・男子大学生(22)「『健康志向という不健康』に気がつくべきだ」

 東京・女性フリーター(22)「視聴者も、何が正しいか判断する目を持つことが必要だ」

 大阪・主婦(32)「納豆は安価だし、健康を害する物ではないので大騒ぎすることもない」

 徳島・男性会社員(36)「健康番組を商売繁盛の道具にしているのだから、だまされないようにする必要がある」

 山形・女性(43)「情報番組はあくまで、余興として見るべきだ」

 千葉・男性会社員(51)「安易に飛びつく視聴の責任も問われるべきだ。日本人は情報をうのみにしすぎだ」

 千葉・男性無職(67)「世は健康にかかわる情報のオンパレードで捏造まがいも少なくない。健康管理の責任はあくまで自分だ」

 神奈川・男性無職(80)「国民がのぞむから、イカサマ的健康番組が増え続ける」
TVへの信頼は
 沖縄・男性会社員(34)「お笑い芸人が出ていればバラエティー番組だと思う。その影響で商品が棚から消えること自体がおかしい」

 滋賀・男性会社員(39)「捏造が犯罪でないなら、取り締まる法律が必要だ」

 東京・女性会社員(41)「これからは健康番組を常に疑惑の目でみてしまいそうだ」

 大阪・主婦(41)「不信を持たれるのは情報番組として致命的で、今後は他局へも影響が出るだろう」

 東京・男性公務員(50)「健康ブームへ一石を投じたが、民間伝承などもあることだし、『捏造』は言い過ぎだ」

 高知・男性会社員(51)「前から信用していなかったが、いつも食べていた納豆が品切れになり迷惑だった」

 三重・男性無職(64)「今回に限らず、すべてのメディアの報道には100%の信頼をおかないで見たり、聞いたりしている」

 宮崎・男性無職(72)「第三者の監視機関の常設と、罰則の強化が必要だ」


私もいいたい