私もいいたい
VOL.218
高校の大学合格者水増し


Q 高校が受験料を負担する受験に同意できますか?
YES 18%
N O 82%
Q 高校の評価に合格実績を重視しますか?
YES 58%
N O 42%
Q 合格実績の公表の仕方を改善すべきですか?
YES 90%
N O 10%
私立高校が大学入試の受験料を負担して成績優秀な生徒に出願させ、有名私大への合格実績を水増ししていたことが相次いで発覚しました。大学入試センター試験の結果だけで合否判定をする入試制度を利用していました。7月31日までに125人(男性104人、女性21人)から回答がありました。主な意見は次の通りです。
行き過ぎ
 東京・女子大学生(19)「高校が受験料を負担していたことに腹を立てている。なぜなら他の受験生の努力が無駄になる行為だ。改善するために、受験可能な校数の上限を設けるべきではないか」

 大阪・主婦(48)「娘にも受験直前に似たような話がきたが、断った。学校側が受験料を負担することが受験生のためになっているとは思えない」

 岐阜・男性公務員(57)「高校側が受験に力を入れるのは仕方がないが、受験料まで負担するのは行き過ぎだ」

 大阪・主婦(42)「私立高校は難関大学の合格者数を競っているので、学校側が受験料を負担するのは仕方がないと思える。ただ、大学入試センター試験制度の見直しや、出願できる学部は制限すべきだ」

 東京・男性会社員(58)「学校側が負担した受験料は、多くの生徒の授業料から出ている。他の保護者の気持ちを考えると学校側が受験料を負担していた行為は許せない」
一つの尺度
 東京・男性無職(71)「高校の評価基準として、スポーツやコンクール入選歴なども考えられるが、やはり大学合格実績が重要なものさしになっているという事実は否めない」

 京都・女性会社員(38)「わが子の学校を選ぶときには合格実績を重視した。今回の件で、生徒、保護者ともに進学先ではなく、教育内容そのものを評価しなければいけないと痛感した」

 東京・女性公務員(51)「合格実績を学校評価の材料にしてはならない。人として大事なのは仁、義、礼、知、孝、信、忠、悌(てい)の心だ」

 埼玉・男子大学生(26)「高校の評価に合格実績を重視するのは当然だ。大学を選ぶときでも就職実績などを選択基準のひとつにする。問題なのは、学校が費用を負担して生徒に受験させたことだ」

 千葉・男性会社員(28)「高校を選ぶ基準には、学力以外にも、学習環境、教育方針、制服のデザイン、地域の評判などがあるはずだ」

 東京・男性会社員(56)「合格実績は尺度にならない。なぜなら、ほとんどの生徒は塾で受験の準備をしており、学校だけの学習で合格しているわけではないからだ」
公表方法改善を
 神奈川・主婦(39)「私たちが欲しい情報は生徒の最終的な進学先であり、水増しした合格実績ではない。学校に限らず、進学しない学校の合格者をカウントしている学習塾があることにも疑問を感じている」

 徳島・男性会社員(37)「以前は、大学合格者の名前がほとんどの高校で公表されていたが、行きすぎた個人情報保護の考えのために、名前を公表する必要がなくなった。学校は、もっと情報公開をすべし」

 大阪・男性会社員(37)「合格者数だけを重視する現状の公表の仕方ではなく、生徒数と合格者数の比率を公表してほしい」

 東京・男性自営業(66)「重複合格をカウントせず、実際に進学した大学の公表を望む」


私もいいたい