私もいいたい
VOL.224
闇サイト


Q 闇サイトにアクセスした経験がありますか
YES 8%
N O 92%
Q 有害サイトを探すサイバーパトロールの民間委託に賛成ですか
YES 77%
N O 23%
Q サイト管理者の責任追及を徹底すべきですか
YES 89%
N O 11%
 裏世界の仕事を紹介するサイト「闇の職業安定所」を通じて知り合ったグループによる殺人事件が愛知県内で起きました。闇サイトが介在した事件はあとを絶ちませんが、あなたは…。11日までに168人(男性149人、女性19人)から回答がありました。主な意見は次の通りです。
歯止め必要
 大阪・男性会社員(45)「サイト上での言論の自由は守られるべきだが、ルールを作り、歯止めをかけなければ、暴走を招きかねない。反社会的な行為は厳しく取り締まるべし」

 京都・男性会社員(43)「権力による介入を許せば、インターネットのサイト上の言論の自由を脅かすと思う」

 岡山・女性教員(37)「事件などを誘発するような書き込みがある闇サイトは、もはや情報共有の場とは言い難い。徹底的に取り締まるべし」

 徳島・男性会社員(37)「ネットの匿名性に問題があると思う。言論の自由などといった権利を主張するのなら名乗るべきだ。情報の発信者が特定されるようになれば、犯罪に悪用されるケースも減るだろう」

 埼玉・男性会社員(36)「犯罪誘発行為なのか、それとも言論の自由の範囲内なのかを見極める基準が必要」

 愛知・女性会社員(47)「言論の自由に配慮しすぎてサイト管理者の責任追及の手をゆるめると、また、闇サイトに関連した犯罪が起きるだろう」
民間と連携強化を
 岐阜・男性会社員(38)「闇サイトにアクセスした経験があるが、こうしたサイトにはコンピューターウイルス感染や情報漏洩(ろうえい)の危険があるものも多いと感じた。サイバーパトロールなどで取り締まりを強化してほしい」

 三重・男性会社員(27)「闇サイトの定義があいまいなままで、サイバーパトロールを民間委託にすると、思想の弾圧などにつながる危険性もでてくるのではないか」

 宮城・主婦(45)「サイバーパトロールの民間委託に賛成。有害サイトを放置し、これ以上、被害者を出さないでほしい」

 東京・男性会社員(59)「サイバーパトロールをうまく機能させるためには、警察と委託を受けた民間業者との連携体制の強化が必要」

 神奈川・男性会社員(44)「利用者がネットの知識を身につけることが最大の防御になると思うので、サイバーパトロールの必要はないと考えている」
「管理者は共犯」
 福島・女性自営業(40)「管理者にも責任がある。責任放棄する人が増えていることに憤りを覚える」

 京都・主婦(45)「殺害や金品強奪に結びつける場を提供するサイトの管理者は、共犯者だといっても過言ではないだろう。管理者の責任追及を徹底すべし」

 東京・男性会社員(36)「管理者は犯罪の可能性を認知し、徹底的にサイトを取り締まるべきだった。爆発的に広がったインターネットに関する法整備が遅れていると感じる」

 埼玉・女性会社員(40)「『君子は危うきに近寄らず』。管理者の責任追及も大切だが、利用者も危ないサイトに近寄らないようにすべきだ」

 兵庫・男性会社員(49)「管理者は、今まで存在していた裏社会の仕事を表社会に登場させる手助けをしているといえるだろう」


私もいいたい