| 産経Webに戻る | アンケート集計結果 |
毎週金曜日の朝刊に掲載
VOL.128
原油高騰
Q 高騰が続き石油ショックのような事態になると思うか?
YES 52%
N O 48%
Q あなたの生活にすでに影響は出ていますか?
YES 51%
N O 49%
Q 家計の対策を考えていますか?
YES 43%
N O 57%
「原油高騰」について、12日までに380人(男性332人、女性48人)から回答がありました。主な意見は次の通りです。
私も言いたい
神奈川・男子大学生(19)「関係ないと思っていたところも値上げをして、石油が広く生活にかかわっていると実感。埋蔵量が底をついたらと考えるとぞっとする」

東京・男性フリーター(25)「石油に代わる安価で安全な新エネルギー対策に世界的に真剣に取り組む好機では」

大阪・男性会社員(34)「『生活を考え直すいい機会』というのんきな声も聞こえるが、業界で暴騰を待つ売り控えも聞く。そんな悠長な状況じゃない」

大阪・男性会社員(37)「化学メーカーに勤務しているので業績に大きく影響している。家庭でも省エネに努めている。今こそ代替エネルギーの推進を」

北海道・男性会社員(39)「北海道では灯油の値上がりは家計を直撃する。車を使用することも多いのでガソリンの値上がりも痛い」

島根・主婦(43)「多くの人が必要以上に不安になり、それが経済に悪影響を及ぼすほうがまずいのでは」

大阪・男性会社員(43)「埋蔵量が無尽蔵でない以上、長期的に値上がりしていくのはやむをえない。しかし、急激な値上がりには、税を減らすなど影響を和らげる対策を」

福岡・主婦(56)「ガソリンは水より安いと湯水のごとく使っていたのを後悔。太陽や風、水など自然エネルギーを活用すべきだ」

千葉・男性無職(65)「以前の石油危機とは根本的に違いがあり、相当長く続くと思う。その意味でさらに大きな影響が出てくる」

福島・男性自営業(68)「世界レベルのことであり、中国などのエネルギー使用の効率化を願うほかない」

京都・男性(72)「必ずしも実需だけで高騰しているとは思えない。しかし、中国、インドなどが経済成長していけば需要は増え、さらなる価格上昇は必至だろう」
記者のひとこと
記者のひと言 今回の原油高騰には世界的な需要の増大だけでなく、投機的な要因が含まれているようです。個人レベルでは冷静な消費行動を心がけなければと思っています。(O)
毎週金曜日の朝刊に掲載
| 産経Webに戻る | アンケート集計結果 |