The name of タカラジェンヌ
月組 大空祐飛;父が望んだ「雄飛」
 |
月組 大空祐飛 平成4年入団 東京・世田谷区出身
|
空を飛ぶイメージの雄大な芸名だ。
「父がどうしても『雄飛』ってつけたがって。『雄』だとあまりに男っぽいので、少し柔らかく『祐』にしました。名字はいろいろ考えても、『大空』しか合わなかったんです。名前負けしないように、と思っています」
スキッとしたさわやか系の男役スター。前作の「長い春の果てに」では初めて女役に挑み、スタイル抜群の美人弁護士に“変身”してアッと驚かせた。
「新鮮で楽しかったけれど、半年近く女役をやっていると、男役の芝居がしたくなりました」
宝塚大劇場で4月4日初日の月組公演は、「花の宝塚風土記」で歌舞伎の若衆役など、「シニョール・ドン・ファン」ではハリウッド女優(美原志帆)を影から見守るマネジャー、スティーブを演じる(5月19日まで)。
「日本物ショーは久しぶりで、若衆姿で歌うのが夢だったんです。初々しい色気を求められています。お芝居は懐の深い、男っぷりのいい大人の役。自分の中では『ボディーガード』のケビン・コスナーのイメージなんですよ」
入団10年を過ぎて、組のポジションも上がり、責任も重くなってきた。
「宝塚ほど自分を知る場所はないように思います。今ならコンプレックスも自分のカラーだといえるものが出てきたかな。舞台人として自分だけの存在感を、肩の力をぬいた状態で出したいですね」
|
 |
 |
3月31日(月)大阪夕刊
interview by
平松澄子
|
 |
●SUMiRE
STYLE index
|

●お知らせ 大阪夕刊連載「The name of タカラジェンヌ」は4月から毎週月曜日掲載になります。
東京版朝刊TVメディア面のBS・CS欄にCSチャンネル「TAKARAZUKA SKY STAGE」の番組表と解説を毎日掲載しています。
●OG情報 演劇一般のほうに掲載
|
|