The name of タカラジェンヌ
専科 朝みち子;論語の有名な言葉から
 |
専科 朝みち子 昭和39年入団 大阪・池田市出身
|
「朝(あした)に道を聞かば、夕べに死すとも…」という「論語」の有名な言葉からとった芸名。
「知り合いの方につけていただいたんです。迷子にばかりなって、ちっとも先にすすんでいないんですけれど」
「花柳久照」の名取名と、師範の資格を持つ日舞の名手。日本物のショーや芝居は減る傾向にあり、所作などさまざまな約束事を指導するスタッフ的な仕事の比重が、しだいに大きくなっている。
現在、宝塚大劇場で上演中の月組公演「花の宝塚風土記」に、歌舞伎女の役で出演しているが、舞踊会以外で舞台に立つのは、「花は花なり」(平成8年)以来になるそうだ。
「最近は裏の仕事ばっかりでしたからね。今回は表も裏も両方なので、忙しく走り回っています。体力は二倍使うけれど、やはり気持ちいい。下級生はいろんなことを聞きにきますが、花魁(おいらん)などの日本語からわからないコが多くなりました。日本物に限らず、舞台は心。心の鏡が曇らないよう、いつもきれいに保つことが大切ですね。私は若い人のパワーを吸い取ろうって気持ちです」
この公演は音楽学校を卒業したばかりの第89期生49人が初舞台を踏んでいる。
「やっぱり4月は、日本物の“よーいやさぁー”で幕を開けるとうれしい。宝塚の舞台は、上級生から初舞台生まで一団となってできるところが、すばらしいですね」
|
 |
 |
4月14日(月)大阪夕刊
interview by
平松澄子
|
 |
●SUMiRE
STYLE index
|

●お知らせ 東京版朝刊TVメディア面のBS・CS欄にCSチャンネル「TAKARAZUKA SKY STAGE」の番組表と解説を毎日掲載しています。
●OG情報 演劇一般のほうに掲載
|
|