SUMiRE STYLE


The name of タカラジェンヌ
高ひづる;高く昇る太陽のように

高ひづる
専科 高ひづる
昭和43年入団 大分県出身
「輝く太陽が高く昇るように」という意味を込めた芸名だ。

「私が生まれたのが7月7日のお昼前だったこともあって、母がつけてくれました。舞台のどこにいても輝いていられたらいいねって」

昨春の東京・日生劇場公演「風と共に去りぬ」では、南部の誇りを持つミード夫人を品良く演じた。

「毅然として博愛精神に満ち、懐の深い女性。好きな役です」

大ベテランで芝居では母親役が多くなったが、1日初日のバウホール公演「春ふたたび」(壮一帆主演)は、宝塚歌劇では珍しい“究極の母子もの”。生き別れになったあと領主に出世した息子に、名乗りたい本心を隠して対面する老いた母親やすを、歌や踊りを交えて熱演する(9日まで。音月桂主演「恋天狗」と併演)。

「私が最下級生のとき初演を見て感動に震えた作品で、あこがれの役だったんです。こんなにも人の心を動かすお芝居って、なんて素晴らしいんだろう、いつかやりたいとは思っていました。この学年になってその夢がまさかかなうなんて…。幸せで卒倒するくらい。人間としての愛、絆、悲哀などすべてが含まれている奥深い作品なので、たくさんの方に見ていただきたい」と興奮気味に話した。

「宝塚は桃源郷です。現実の生活をしながら、一瞬でパッと非現実にひたれる。こんな素晴らしい世界はほかにありませんね」

sumire memo
3月1日(土)大阪夕刊
interview by 平松澄子
sumire style 関連リンク
SUMiRE STYLE index
ENAK TOP PAGEへ戻ります

お知らせ 東京版朝刊TVメディア面のBS・CS欄にCSチャンネル「TAKARAZUKA SKY STAGE」の番組表と解説を毎日掲載しています。

OG情報 演劇一般のほうに掲載
産経Webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての著作権は産経新聞社に帰属します。
(産業経済新聞社・産經・サンケイ)
Copyright 2003The Sankei Shimbun.
All rights reserved.