SUMiRE STYLE


作曲・編曲家 吉田優子
品の良さをモットーに作曲

作曲・編曲家 吉田優子音大のピアノ科を卒業し、昭和54年から宝塚歌劇団で稽古(けいこ)場ピアニストをしていた。

「ピアノを弾くのが仕事になればうれしい」と単純な動機だった。その仕事を見て「手伝わへんか?」と声をかけたのが故寺田瀧雄。寺田は「ベルサイユのばら」の主題歌「愛あればこそ」などを作曲した、宝塚を代表する作曲家だ。

「最初は楽譜をコピーしたり、ピアノ伴奏をしたり。仕事は現場で盗めといわれ、手伝い始めたときは、稽古ピアノのほうが自分には向いていると思っていました」と振り返る。

月組「シニョール・ドン・ファン」の舞台。月組公演は6月27日−8月3日、東京・日比谷の東京宝塚劇場で
頑張ると決めた3年がたったころ、プログラムに音楽助手として名前が載るようになる。そして、「心の旅路」で主題歌を初めて手がけた。

「稽古ピアノ、助手、作曲を同時にやって大変でした。でも稽古場にいると、演出家のくせや生徒のことも自然と見ることができてよかった」

その後、演出家の小池修一郎から「寺田先生風ではなく、吉田さんの音楽がほしい」といわれ、作曲家に専念する転機になったという。

今年の前半は東京公演だけでも花組、雪組、宙組の芝居と月組の芝居とショーの両方を担当。日本物が多いのも特徴だ。

「日本物の音楽の特色は、洋楽でやることかな。三味線を洋楽器に置き換えるなどします。新しい音楽スタイルで何の決まりもないので、最後はセンスに任されます」

作曲のほかに劇中のBGMの選曲も大事な仕事。月組「シニョール・ドン・ファン」はイタリアが舞台で、音楽にも隠し味がある。

「オペラを流しています。宝塚の舞台には品がなければいけない。作曲する上でも、品を一番に思っています」



sumire memo
5月14日(水)東京朝刊
interview by 田窪桜子
sumire style 関連リンク
SUMiRE STYLE index
ENAK TOP PAGEへ戻ります

お知らせ 東京版朝刊TVメディア面のBS・CS欄にCSチャンネル「TAKARAZUKA SKY STAGE」の番組表と解説を毎日掲載しています。

OG情報 演劇一般のほうに掲載
産経Webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての著作権は産経新聞社に帰属します。
(産業経済新聞社・産經・サンケイ)
Copyright 2003The Sankei Shimbun.
All rights reserved.