 |
みず・なつき 千葉県出身。1993年、「BROADWAY BOYS」で初舞台。翌年、月組に配属。95年、「ME AND MY GIRL」の新人公演での主役(第1部)に抜てきされる。97年、花組に組替え。99年、「ロミオとジュリエット’99」でバウ公演初主演。昨年、宙組に組替え。シャープなダンスに、クールな独特の個性で人気を集める注目の若手スター。愛称はミズ、ちか
写真をクリックすると大きくなります |
Q 好きな音楽は?
音楽のジャンルでよく聴くのは、R&B系ですね。いただいたCDでも、何気なく聴いた曲でも、「好きだな」と思うのがいつもR&Bなんです。
日本の女性シンガーでは、Misia、宇多田ヒカル、小柳ゆきなどを好きで聴いています。
Q 音楽との接し方は?
自分のプライベートの時間の中では、音楽がどうしても後回しになっています。台本を読む、テレビを見る、雑誌を読むなどのほうが優先されていますね。音楽だけ聴いて、のんびりするという時間がほとんどないせいですね。
Q ところで、初めて買ったレコードって覚えています?
初めて買ったレコードは、なぜかバナナラマの「ヴィーナス」。子供のころは歌謡曲も聴いていましたが、宝塚音楽学校のころはテレビは見ないし、ヒット曲の知識にはブランクができてしまいましたね。
Q クラシックは?
ヴァイオリンを小学校1年生から高校受験まで習っていたんですよ。なぜだか分からないけれど、小さなころから家では、寝る前に必ずチャイコフスキーのヴァイオリン・コンチェルトがかかっていたんです。でもヴァイオリンは好きじゃなくて、すごく下手くそでした。私が音痴になったのは、耳もとで下手なヴァイオリンを鳴らしていたからじゃないかと思うぐらい。今はクラシックは好きだけど、コンサートに聴きに行っても、寝ちゃうかなって感じです。
Q いま興味をもっている音楽ってありますか?
これから挑戦してみたい音楽は、リズム感やスピード感のあるものかな。ジャズにも興味があります。今年はずっと、「ベルサイユのばら」でオスカルとアンドレを演じていたのですが、「ベルばら」のけいこ中は、本当に「ベルばら」のことしか頭になくて、ほとんど新しい音楽に挑戦していないんです。「ベルばら」に関しては、気分転換してしまうと、あまりに世界が違いすぎて戻ってこれないんですよ。だから、音楽で気分転換ができなかったんです。
Q 音楽とは?
どうして音楽を聴くのか考えると、やはりリラックスしたいというのが大きいかな。眠れないときのヒーリングのためというのもあります。宮下冨実夫さんの「瞑想」というCDを聴くと、必ず眠れるんです。気分を高揚するために音楽を聴くことは絶対ない。音楽は気持を静めるためにありますね。
文・田窪桜子 写真・三好英輔@モストリークラシック 9.15号
 |
バナナラマ「グレイテスト・ヒッツ」
カバー曲である「ヴィーナス」は1曲目に。モーニング娘。の大ヒット曲のイントロは、この曲のイントロをほうふつさせる。
|
|