大阪府 主婦 65
認知症でパーキンソン病を併発した夫と二人暮らしです。主人は58歳でアルツハイマーと診断され、はや8年。入退院の繰り返しで、一言では言えない苦しみ、絶望、屈辱を味わいました。
ほかの患者さんに比べると若いのでなじめず、力もあります。病院や特別養護老人ホームなどでも、ひどく暴れたり、ほかの患者さんと行き違いがあって突き飛ばしたりなどのトラブルを起こし、追い出される始末でした。
認知症の介護では、暴れる人はベッドに縛り付けられ、薬を飲まされて、正気も笑顔も失って最期を迎えても致し方ないと考えられています。主人もモノ扱いでした。
2年前に自分で介護をする決心をしました。散歩だけヘルパーさんにお願いしていたのですが、散歩中に大声を出したという理由で、取りやめになってしまいました。
いまは要介護5で、時間も場所も分からず、自分では何もできなくなり、かろうじて自分の名前を覚えていることと、「トイレに行きたい」と言えるくらいです。私自身ももう体力がなくなり、ストレスと睡眠不足でお手上げ状態です。徘徊(はいかい)もひどいのです。
もう限界です。誰か助けてほしいです。
(2006/09/06)