大阪市鶴見区 匿名希望 55
家電製品の解体リサイクルの会社に勤めて1年目になります。
現在はアルバイトの形で、厚生年金、国民年金の保険料は払っておらず、今度、会社員にしてもらい、定年の65歳まで厚生年金の保険料を払う予定です。
昭和40年代後半に、別の会社で厚生年金の保険料を5年間、その後に国民年金の保険料を1年間払っており、これから厚生年金保険料を払う予定の9年間とあわせると、計15年間、保険料を払うことになります。
しかし、受け取り年金額について社会保険事務所に行き、問い合わせたところ、支払期間が足りないので受給資格がなく、年金はもらえないと言われました。
老後の生活のために少しでも年金があればと思い、これから9年間は保険料を払うつもりだったのですが、年金が出なければ払い損です。
このまま、厚生年金保険料を払わないアルバイトの方が得なのか迷っています。
(2006/09/19)