大阪府茨木市 会社員 43
3日付の読者から「余命告知は不要に同感」を読みました。私自身はもし末期がんならば、余命の告知をはっきりとしてほしいです。というのも、わが家の場合、私と家内の双方に両親はおらず、1人息子は障害を抱えているからです。
息子は完全介護の状態で、家内は息子に付きっ切りです。もし、私の命が短いなら、告知してもらわないと2人のために何もできません。
しかし、はっきりと命の刻限を告知してもらえれば、家内と息子が後で困らぬよう、財産や各種届け出の手続きの仕方を準備してあげられます。
気がついたときにはもう動けなくなっていて何もできずに死を待つ、というのは、私の先輩がそうやって何もできずに亡くなったのを見ているだけに耐えられません。こんな考えを持つこんな環境の人間もいます。
ただ言えるのは、私の場合は、医者の価値観や主義は別として、家族のために告知をしてほしいということでしょうか。
(2006/10/12)