ヘルパー 匿名希望
「ゆうゆうLife」を毎日、熱心に読んでいる訪問ヘルパーです。6日付「崩れゆく支え合い2」で単身の女性が在宅介護をされた記事を読み、思わずペンをとりました。私の仕事先のご家族とは正反対だからです。
50歳代の1人息子さんとその妻は、ご両親の世話を全くしません。父親は重い認知症で、母親も中程度の認知症です。小さな家に2人だけです。息子さんは車で10分くらいの所に住んでいます。
1週間、ヘルパーは毎日代わり、午前と午後も違う人です。24時間のうち、ヘルパーがいるのは4時間だけ。介護保険だけを利用すると、こうなるのでしょうか…。
家族は朝1時間、昼間2時間、夜1時間の訪問を希望しているようですが、そんな働き方をする人はいません。私は午前中に1時間だけの仕事ですが、通うには100分かかります。事業所から「この仕事は2時間」といわれ、引き受けました。でも、2回目は1時間半、3回目からは「1時間だけでいいわ」と言われ、それっきりです。
働く気持ちもなくなり、辞めることばかり考えました。おばあさまの「今度いつ来るの。また来てね」の言葉に、1年が過ぎようとしています。
お2人とも認知症。そして60分の仕事時間に100分の交通時間。分かっていたら引き受ける人はいるのでしょうか。
部屋の壁には、大きな字で薬の注意と近くの医者の電話番号、救急車を呼んだときに救急隊員に伝える病院名が書かれ、小さな字で息子さんの電話番号が書いてあります。
愚痴をこぼしたようで申し訳ありません。
(2007/02/14)