東京都杉並区 自営業 加藤典男 67
2月8日付の「予防のカルテ−受動喫煙は環境問題」を読み、ぺンをとりました。
日ごろより不思議でならないのは、主に母子や青少年を対象に商売しているファストフード店で、全面禁煙が行われていないことです。
あるファストフードのチェーン店では喫煙席と禁煙席のある分煙形式をとっていますが、きちんと仕切られていません。煙が禁煙席まで流れてくるため、きわめて不完全です。
きちんと分煙できないのか、そのチェーン店の広報の方と話し合ったことがあります。しかし分煙については、各店の店長に任せてあるとのことでした。また残念ながら、青少年のために全面禁煙を目指す考えはないとのことでした。
私は、たばこを吸いたい人は吸ってもいいと思います。個人の自由です。しかし、たばこの煙は吸わない他人には迷惑です。社会的な責任のある企業としては、きちんと分煙しないのは、倫理に欠けるのではないでしょうか。ぜひ、再考していただきたいと思います。
(2007/02/21)