東京都 主婦 匿名希望
5日付投稿「ワクチン接種義務化を」を読みました。私の子供(小1)は、はしかの予防接種を2回行う対象です。しかし、運が悪く、2回目の接種ができない状態です。1回目は1歳で受けました。他の予防接種もすべて欠かさず、冬にはインフルエンザも行っています。
しかし、はしかの予防接種だけ逃してしまいました。保健センターで、はしかが2回接種になったとのポスターを見て、保健師さんに聞いたところ、「1回目をきちんと受けていればいい」との返事で、私の子には無関係と受け止めました。
ところが、小学生になり、同学年のお母様から2回接種の内容を聞きました。昨夏には「お知らせ」も届いたとのことでした。しかし、手紙は届いておらず、あらゆるところに問い合わせましたが、転居で郵便が届かなかったようでした。
2回目は就学前の1年間に受けなければならず、その時期は過ぎていました。このため、「自費で受けてもらうしかない」の一点張り。自費では、約1万円かかり、簡単には出せる額ではありません。
もともと、間違ったことを教えられ、書類も届いていないのに、との思いが消えません。私の自治体では、はしかの予防接種をしていない子供に、無料で予防接種をしています。しかし、わが家は「1回受けているから」と、受け付けてもらえませんでした。2回接種対象なのに、受けさせてもらえないのは、悔しさが残ります。
(2007/06/20)