神奈川県鎌倉市 主婦 千葉康子 66
「脱退手当金」の連載を読みました。私もこの制度に不満です。国民の無知をよいことに、将来、年金をもらう人を少なくする意図があったと思います。
私は高校卒業後、5年半勤務した最初の会社を退職した際、当時のお金で約2万3000円の脱退手当金をもらい、記念に着物を作りました。その会社は当時、女性は35歳定年だったので、見切りをつけたのです。しかし、年金の制度をよく知らず、脱退手当金を受け取ってしまいました。その後、別の職場に勤務し、合計42年間を勤め上げました。
60歳のとき、社会保険事務所に行き、「脱退手当金を返金するので、その期間も年金として認めてほしい」と申し出ましたが、断られました。
今から脱退手当金に利子をつけて返却することで、期間を生かしてほしいと切に希望しています。これからの人生は年金が頼りです。
(2007/08/20)