MSN産経ニュース SANSPO.COM ZAKZAK iZA! FBi
ENAKってどういう意味? | お知らせ | 新聞バックナンバー購入 | 問い合わせ | リンク・著作権 | MOTO | MSN産経ニュース
製作会社、著作権で苦肉の策…
CMソング歌声、実はそっくりさん
2007/11/04 産経新聞  東京朝刊 by 岡田敏一
えっ? そっくりさんが歌っているの!−。日本のテレビCMに欧米のヒット曲を使う例は珍しくないが最近、高額な楽曲の使用料などを節約するため、そっくりさんに歌わせる例が増えている。もともとは、権利所有者がテレビCMでの楽曲使用を認めないため、困り果てた制作側が編み出した苦肉の策だが、「ものまね文化に寛容ではない欧米に知れ渡ったら、権利所有者から訴えられる恐れがある」と警告する音楽業界関係者も多い。

ハリウッド女優キャメロン・ディアスが登場した今夏のソフトバンクの携帯電話のテレビCMのバックで流れていた豪州の女性歌手オリビア・ニュートン=ジョンのヒット曲「ザナドゥ」(1980年)。

実はこれ、歌っていたのは当人ではなく、そっくりさん。一聴しただけでは分からない見事なオリビアぶりだ。

「楽曲などの権利を持つオリビアらがCMでの使用を拒否した」(業界筋)ため、この楽曲にこだわった制作側が編み出した苦肉の策らしい。歌っている当人がCMに登場するわけではないから声が似ていても“問題”にはならないというわけだ。

これ以外にもサントリーのチューハイ「アワーズ」のテレビCMに使われた英の電気ポップ・デュオ、バグルスの「ラジオ・スターの悲劇」(79年)や、日産自動車の高級ミニバン「エルグランド」の「ゴールドフィンガー」(64年。映画007/ゴールドフィンガーのテーマ曲。オリジナルはシャーリー・バッシー)、森永製菓の「ウイダーinゼリー」で使われた米ロックバンド、ナックの「マイ・シャローナ」(79年)などは、いずれも“そっくりさんバージョン”だ。

これらが増えるのには理由がある。まずオリジナルの使用料などが高額であることだ。

国内外のヒット曲の権利を数多く所有する大手音楽出版社などによると、ビートルズやボブ・ディラン級の大物の楽曲をゴールデンタイムの全国ネットのテレビ番組のCMで使う場合、楽曲を動画に合わせる権利の使用料(シンクロ・フィー)や、原盤・著作権使用料、テレビ局などに支払う放送使用料などで総額約3千万円になることも。

「楽曲にこれだけ払えるのは大手自動車会社くらい」(広告業界関係者)というのが実情だけに、そっくりさんなら安上がりで効果も絶大。

CM総合研究所の関根建男代表によると、そっくりさんバージョンは2000年以降、増えており「人々の心にいったん深く刻まれたヒット曲は潜在的なパワーを持っている。とりわけ1970〜80年代の懐かしの名曲のインパクトは極めて高く、そっくりさんバージョンは今後も確実に増える」と分析する。

欧米の商品をうまくコピーして経済大国にのし上がった側面を持ち、そっくりさんやものまね芸人が人気を集める“ものまね大国ニッポン”らしい発想だが、「オリジナルの凄さがあってのそっくりさん。制作側に悪意はないし、オリジナルに敬意を払っている。CMのおかげでオリジナルのCDが急に売れたとの話も聞きますよ」(関根代表)。

しかしきまじめな洋楽ファンの中には「てっきり本人だと思っていたのに…。音楽版産地偽装かも…」と批判的な声も。

権利ビジネスの怖さを知る日本の音楽出版社などは「訴訟大国で知られる欧米のレコード会社や音楽出版社がこんな“抜け道”をいつまでも黙って見過ごすはずがない。そのうち訴えられて、巨額の賠償金を支払わされるケースが出てくる」と警鐘を鳴らしている。

携帯版SUMiRE STYLE スミレモバイル登場




産経新聞社から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。
すべての著作権は、産経新聞社に帰属します。(産業経済新聞社・産経・サンケイ)
Copyright(C)2007 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.

ここは記事のページです
携帯で読むSUMiRE STYLE