産経Web | www.sankei.co.jp/
longinterview
i | n | d | e | x
Long Interview
ENAK | TOP PAGE
宝塚 | SUMiRE STYLE
CD | Webコレ聴き隊
DVD | D-STYLE
映画 | glace
百貨店| nEWs
SWEETS | 3 0'clock
ロック | The SANKEi ROCK
音楽一般 | MUSIC
歌舞伎 | Kabuki
古典一般 | Koten
演劇一般 | Stage
テレビ | Television
話題・事件 | etc...
訃報 | Obits
編集部へのメールはこちら



編集・企画・制作
産経新聞電子編集部
enak@sankei.co.jp
 
4月19日(土)ENAK original SHY*ロングインタビュー(4)
音楽のテーマパークに

SHY−−リミットは「限界」という意味ですよね?

私、限界までいかないと幸せにれないと思う。限界って気持ちがいい。そんな意味も込めています。イントロ(導入部)のギターには、私が歌っていない部分を歌ってもらったといいますか、感情のほとばしるさまを表現してもらっています。

−−次の歌は「SHY」。

実は私のアーティスト名とは無関係。“確かにあなたにほれてはいるけど、本当はあなたの瞳に映っている、そんな私自身のことが好きなの”。そういう内容。こういう感情っても、みんなもっているんじゃないかな。

−−うーむ。なるほど。3曲目は「トビウオ」。個人的にはこのタイトル気に入っています。

 

大好きな歌で、私のテーマソングでもあるんです。これは高校生のころに作りました。さきほど話したように当時はロックバンドをやっていたので、今回の3曲の中ではもっともロックっぽいと思います。

−−なぜ、トビウオなんですか?

トビウオは、波間を飛ぶのか。はるか向こうに見える島や一筋の光を追い求めて飛び上がるのではないか。そう考えたんです。そんなトビウオの姿って歌を作り始めたころの自分の姿にも合致する。私も早く前に進みたいと願っていた。「ドゥパー、ドゥパー」と歌う部分がでてきます。

bebe−−はい。聴いていて非常に印象に残る部分ですね。

あれは、トビウオが水から飛び上がる音のつもりなんです。そういう歌じゃない部分が、もしかしたらいちばん大切な部分かもしれないと考えることもあります。


-4-
産経Webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての著作権は産経新聞社に帰属します。
(産業経済新聞社・産經・サンケイ)
Copyright 2003.The Sankei Shimbun. All rights reserved.