産経Web | www.sankei.co.jp/
longinterview
i | n | d | e | x
Long Interview
ENAK | TOP PAGE
宝塚 | SUMiRE STYLE
CD | Webコレ聴き隊
DVD | D-STYLE
映画 | glace
百貨店| nEWs
SWEETS | 3 0'clock
ロック | The SANKEi ROCK
音楽一般 | MUSIC
歌舞伎 | Kabuki
古典一般 | Koten
演劇一般 | Stage
テレビ | Television
話題・事件 | etc...
訃報 | Obits
編集部へのメールはこちら



編集・企画・制作
産経新聞電子編集部
enak@sankei.co.jp
 
4月19日(土)ENAK original SHY*ロングインタビュー(3)
音楽のテーマパークに

SHY−−どういうことですか?

バックダンサーなどの仕事を5年ほど続けた間、自分がどう歌いたいのかをずっと考えていたんです。私は長くダンスをやってきて、マイケルやプリンスのように、歌だけではなく視覚的にも魅力のある歌手になりたいと考えた。

−−なるほど。マイケルやプリンスのどんなところに、ひきつけられたんですか?

ちょっと違う世界に連れて行ってくれる。そういうところが大好きなんです。彼らはいわばテーマパークのような存在だと思うんです。

−−なるほど。

私は幼いころから童話を読むのが大好きでした。ひとりで部屋で童話を読むのが。引っ越しが多く、そのたびに友達と別れ、新しい友達と出会う不安の中、童話を読むことで夢をもつことができたんです。いま私の中から出てくる音楽はさまざまで、それらはひとつひとつがそういう童話、物語だったり、あるいはテーマパークにおけるアトラクションであればおもしろいのではないか−と思っています。

 

−−なるほど、なるほど。実際、このデビューシングル「DOUBLE LIMITS」収録されている3曲は、それぞれ別の表情をもっています。では、各曲についてうかがいます。まず、メーンの「DOUBLE LIMITS」。

この曲だけは、ほかの方の曲に私が歌詞をつけました。私は歌を作るとき歌詞と旋律が同時に出てくるので、ほかの方の旋律に歌詞をつけるのは苦労するんですが、この曲は聴いたその場で“絵”が浮かんだので歌詞がすぐにできました。私の書く歌詞。これは当然、私の日常生活の中から生まれてくるのですが、そのままだと日記にすぎないので、ふだん使わないような言葉を用いて、“ヒロイン気分”を与えるんです。

bebe−−なるほど。

この歌でいえば「冷たい仕打ちをもっと下さい」。終わりそうな恋をうたっているこの歌の中で、この部分は、“いい女”でなくてはいえないせりふだと思うんです。この歌詞が出てくることによって、聴いてくださる方が“いい女”気分に浸れるのではないかと。もちろん、どのように感じるかは聴く方それぞれでかまわないんですけど、「切ない女心が分かる」という方は“当たり”だし、恋愛経験の浅い方が“いい女気分”を楽しんでくださるのもよい。


-3-
産経Webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての著作権は産経新聞社に帰属します。
(産業経済新聞社・産經・サンケイ)
Copyright 2003.The Sankei Shimbun. All rights reserved.