産経Webへ戻る
ENAKってどういう意味? | お知らせ | 新聞バックナンバー購入 | 問い合わせ | リンク・著作権 | MOTO | 産経Web
全組の記事インデックス花組の記事一覧月組の記事一覧雪組の記事一覧星組の記事一覧宙組の記事一覧専科の記事一覧
宝塚月組「MAHOROBA」
トップスター、瀬奈じゅんに聞く
   by 平松澄子
宝塚大劇場で8月3日から始まる月組公演のスピリチュアル・シンフォニー「MAHOROBA〜遥か彼方・YAMATO〜」で、タカラジェンヌOGの謝珠栄が初めて作・演出・振付を担当する。久しぶりに民族舞踊にスポットを当てたショーで、クライマックスシーンの楽曲を気鋭の津軽三味線奏者、上妻宏光が初めて担当するのも話題。主演のトップスター、瀬奈じゅんを交えて、3人に抱負や意気込みを聞いた。

「このショーでは小林一三先生(歌劇団の創始者)がバリ島の王宮から持ち帰られたガムランも使います」という謝と、上妻、瀬奈(右から)
「このショーでは小林一三先生(歌劇団の創始者)がバリ島の王宮から持ち帰られたガムランも使います」という謝と、上妻、瀬奈(右から)
「宝塚歌劇は時代を超えて伝承されてきた伝統芸能の歴史があり、貴重な資料もいっぱいある。なのにこのところ民族舞踊はずっとやっていない。宝塚でしかできない、洋楽のリズム感や華やかさを織り込んだ、民族色の強いショーをやりたいと思ったんです」と謝。

昭和46−50年に、「隼あみり」の芸名で花組に在籍したダンスの得意な男役。退団後はニューヨークにダンス留学して、53年に振付家デビュー。平成13年からTSファンデーションを主宰して、演出家としても多彩に活躍している。宝塚では平成10年の「黒い瞳」以来、柴田侑宏作品の演出・振付を数回担当しているが、1作品を全部手がけるのは今回が初めて。「光栄です。OGの振付家は多くなったけれど、作・演出はまた違う道。生徒たちの気持ちもわかるし、これからもっと出てきてほしいですね」と語った。

「MAHOROBA」は神々の誕生から、YAMATO国の英雄オウス(瀬奈)がクマソ征伐、東国への遠征などを経て倒れ、真っ白なサギに姿を変えて甦るまでを、日本の四季の美しさ、豊かさを交えて描く。9場構成のうち吹雪の中でオウスが倒れるクライマックスの第8場を、上妻の楽曲で盛り上げる。

「主人公はヤマトタケルで、ひたむきな純粋性が魅力。剣舞のシーンに津軽三味線の乾いた音をぜひ使いたいと、上妻さんにお願いしたんです。宝塚時代に出演した『この恋は雲の果てまで』(昭和48年)でそんなシーンがあり、いつかやってみたいと思っていたんです」と謝。

津軽三味線の伝統と革新を追求して、他ジャンルとのセッションも多い上妻だが、宝塚とは初めて。特別に低音が出るよう工夫したベース三味線とふつうの津軽三味線を何度も重ね録りし、尺八を加えた約5分の楽曲に仕上げたという。

「お話をいただいて、瀬奈さんの舞台(「パリの空よりも高く」ほか)を初めて見たんです。立ち居振る舞いのかっこよさは見習うことが多い。伝統ある劇団の歴史に威厳と後光を感じました。どんな舞台になるか、すごく楽しみです」と上妻。

この記事は携帯サイト「芸能サンスポ」でも読めます瀬奈は「謝先生はきびしいけれど、愛情あふれる気持ちが作品に現れている。台本を読んだときに、ワーッと涙が出たんです。私も初舞台が『この恋は雲の果てまで』(平成4年再演)で、津軽三味線での剣舞シーンにはゾクッと鳥肌が立ちました。今、この時期の巡り合わせは、やるべき縁を感じます。三味線の音って心をわくわくさせる何かがある。オウスの魂をその音に乗せて踊りたい」と決意を述べた。

「マジシャンの憂鬱」との2本立てで、9月17日まで。東京公演は東京・日比谷の東京宝塚劇場で10月5日から11月11日まで。



携帯版SUMiRE STYLE スミレモバイル登場

産経Webは、産経新聞社から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。
すべての著作権は、産経新聞社に帰属します。(産業経済新聞社・産経・サンケイ)
Copyright(C)2007 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.

ここは宝塚記事のページです

携帯で読むSUMiRE STYLE