ENAK TOPへ CinemaClipへ ENAK INTERVIEWへ コレ聴き隊へ
nEWs 3o'clockへ 音楽記事一覧
演劇記事一覧 晴読雨読 訃報記事一覧
spacer.gif
 
spacer.gif
spacer.gif
SUMiRE STYLE
全組index 花組記事index 月組記事一覧へ 雪組記事一覧 星組記事一覧 宙組記事一覧 専科記事一覧へ
SUMiRE MEMO
by 平松澄子
8月12日 大阪夕刊
公演詳細は公式サイトで


公演は日生劇場のみで9月1−23日。問い合わせは歌劇事業部(TEL03・5251・2071)。
連載 産経新聞における主な宝塚関連連載記事は次のとおりです。

・東京本社が発行する毎月第1、3月曜日朝刊の「ザ・タカラジェンヌ」

・大阪本社が発行する毎週土曜日夕刊の「すみれの園を創る人たち」


・大阪本社が発行する夕刊では、毎月不定期火曜日に大判の写真をあしらった連載「タカラヅカ90th きらめく星たち」も。

番組表 東京版朝刊TVメディア面のBS・CS欄にはCSチャンネル「TAKARAZUKA SKY STAGE」の番組表と解説を毎日掲載しています。

OG関連記事 演劇一般など、それぞれ活動のジャンルごとに掲載しています。
ENAK編集部
編集局文化部
 
backnumber.gif
20年ぶり再演「花供養」
歌、踊りなし、芝居のみ伝統美継ぐ歴史ロマン
宝塚歌劇が9月に東京・日生劇場で上演する「花供養」(植田紳爾作・演出)は、歌も踊りもなく、芝居だけですすめるという異色の歴史ロマン。公演に先立ちこのほど、主演の轟悠(専科)ら出演者が、主人公の後水尾(ごみずのお)天皇の墓陵参拝など、ゆかりの京都を訪れた。

天皇の墓陵参拝など、ゆかりの京都を訪れた


「花供養」の時代設定は江戸初期。徳川幕府の朝廷抑圧により後陽成帝が譲位し、第3皇子の政仁(ことひと)親王が後水尾天皇として即位。元和6年(1620)6月、2代将軍秀忠の第7女和子(まさこ)との婚儀が華やかに執り行われた。しかし、政仁親王には以前から深く愛し合い、2人の子供までもうけたお与津御寮人の存在があった…。

宝塚では1984年にバウホールの5周年記念として「花供養」を初演。春日野八千代、神代錦、榛名由梨ら専科の11人で公演し、その様式美は“宝塚の新歌舞伎”と高く評価された。20年ぶりの再演となる日生劇場は、専科と雪組の選抜メンバーとなり、専科からは轟のほか汝鳥伶、城火呂絵、邦なつき、磯野千尋の5人と、雪組からは音月桂、白羽ゆり、灯奈美、未来優希、愛耀子、山科愛の6人が出演する。

今回の再演の意味について植田は、「日生劇場の公演も3回目。隣の東京宝塚劇場とは違う形で、宝塚の力を見ていただきたいと、最初がドラマ性を強調した『風と共に去りぬ』、2回目がブロードウェー・ミュージカルの『雨に唄えば』だった。今年は宝塚歌劇創立90周年でもあり、日本物の勉強の成果を演劇の原点のストレートプレーで見せたい。冒険ではあるが、こうした機会に伝統美を継承していくことも大切だと思う。脚本は2幕目の終わりに主役が登場する場面を追加するなど少し書き直し、セットはより大がかりにかわっています」という。

轟は日生劇場での主演が、「風−」に次いで2度目になる。

「いつも私自身の挑戦の場になっています。とくに今回は歌と踊りがないぶん、よりごまかしがきかないし、私は春日野先生とはタイプの違う男役。不安は多いんですが、稽古場にいらした春日野先生から、天皇としての所作などを細かく指導していただいています」

京都では、東山区の泉涌寺の後水尾天皇月輪陵、北区の大徳寺、上京区の宝鏡寺とゆかりの場所を回り、「いろんなもの見たり、聞いたりして、役が近くなったような気がします。ひと回りでも成長して初演をこえる作品にしたい」と決意を語った。

このページの上に
?2004.The Sankei Shimbun All rights reserved.
spacer.gif