ENAK TOPへCinemaClipへENAK INTERVIEWへコレ聴き隊へ
nEWs3o'clockへ音楽記事一覧
演劇記事一覧晴読雨読訃報記事一覧
SUMiRE STYLE
全組index花組記事index月組記事一覧へ雪組記事一覧星組記事一覧宙組記事一覧専科記事一覧へ
SUMiRE MEMO
by 平松澄子
12月11日(土)
天の鼓
連載 産経新聞における主な塚関連連載記事は次のとおりです。

・東京本社が発行する毎月第1、3月曜日朝刊の「ザ・タカラジェンヌ」

・大阪本社が発行する毎週土曜日夕刊の「すみれの園を創る人たち」


・大阪本社が発行する夕刊では、毎月不定期火曜日に大判の写真をあしらった連載「タカラヅカ90th きらめく星たち」も。

番組表 東京版朝刊TVメディア面のBS・CS欄にはCSチャンネル「TAKARAZUKA SKY STAGE」の番組表と解説を毎日掲載しています。

OG関連記事 演劇一般など、それぞれ活動のジャンルごとに掲載しています。
ENAK編集部
編集局文化部
新聞バックナンバー購入方法
演出家 児玉明子:すみれの園を創る人たち
懐の大きい古典に挑戦
大阪のシアター・ドラマシティで17日から始まる花組公演「天の鼓」(29日まで)の作・演出を担当する。能の「天鼓」「富士太鼓」をモチーフに、音曲の才能あふれる2人の若者の友情と恋、変らぬ愛の形を、平安初期を舞台に描く物語。

「雅楽を中心にして、自分なりの“天鼓”の解釈をしてみました。古典は懐が大きいので、未熟な私が無謀にぶつかっても、うまく受け入れてくれて、成長させてもらえる。奥が深くて楽しいです」

小柄で繊細なイメージだけれど、手がける作品はいつも大胆な発想で驚かされる。



昭和49年東京生まれ。慶応義塾大学法学部3年のときに、宝塚歌劇団の演出助手に採用され、平成9年に卒業して正式に入団した。

「大学時代は、劇作塾で出会った先生から、30枚で一幕ものを書けといわれて、ひたすら書いていました。宝塚は新作が作れて、座付で勉強もできるので、募集があるときに受けたんです」

演出助手として経験を積み、新人公演の「ダル・レークの恋」などをステップにして、10年の宝塚バウホール「Endless Love」で演出家デビュー。「台本が舞台になる作り方が想像できなくて、無我夢中で終わったって感じでした」という。

11年のバウ「冬物語」は、シェークスピア作品を江戸の歌舞伎役者の世界に置きかえて表現し、華麗な舞台が好評で再演も行った。続いてドラマシティ公演で、12年に京劇を題材にした「月夜歌聲」、13年には「聖なる星の奇蹟」を発表している。

「歌舞伎も京劇も、わからないことだらけの高い山。いろんな方に助けていただきましたが、やってよかったと思います。宝塚の魅力は、やっぱり“愛”。見る人も、作るスタッフも、生徒さんやOGのみなさんも、宝塚をすごく愛し支えていて、温かい」

宝塚大劇場デビューはまだ。「今は考えられませんが、いつかは。宝塚は100年を超えてもずっと続いてほしいし、その中で私は、少しでもいい作品を、がんばって作り続けたい」

このページの上に
(C)2004.The Sankei Shimbun All rights reserved.
spacer.gif