ENAK流行+芸能
spacer.gif
spacer.gif
spacer.gif
新着記事一覧
花組記事一覧
月組記事一覧
雪組記事一覧
星組
宙組記事一覧
専科記事一覧
spacer.gif
表紙へ戻ります。
CinemClip
Long Interview
Webコレ聴き隊
nEWs
3o'clock
音楽関係の記事
舞台関係の記事。歌舞伎や古典芸能もこちら。
晴読雨読
広瀬光治の編み物専科
桂小米朝の私的国際学
訃報
The name of タカラジェンヌ
花組 大伴れいか;娘役転向に備えて…
03mio.jpg
花組 大伴れいか
昭和62年入団 東京都出身
麗しく華やかな「れいか」は、「私は身長が高くはない(166センチ)ので、いつ娘役にかわってもいいように」とつけた。「大伴」は後付けで、「大きくいろんなことが伴うように」との意味を込めたそうだ。

花組一筋のベテラン男役。「じつは入団4年目のバウホール公演のショーで一度、全編娘役で出たことがあるんです。でもやはり、男役の方が楽しいと感じました」

それが、宝塚大劇場で現在上演中の喜劇「天使の季節」では、カネロニヤ王国の女王ラザーニアを演じているのだ。娘マルゲリタ(ふづき美世)と恋人のギスターブ(春野寿美礼)の理解者で、やさしくしっかり者の母親を、品よく好演して目立っている。

「お芝居で女役は初めて。お稽古場が恥ずかしくて大変でしたね。ドレスの裾を踏まないか、階段をきちんと降りられるか、などの基本のほかに、どういう場面でも女性に見えるように、フーちゃん(ふづき)の母親に見えるように、心がけています」

ショーではもちろん、男役で踊っているが、「それが踊りがやわらかくなりすぎるので、意識して強めに踊っているんですよ。女役をやってその大変さがわかったので、娘役さんにはやさしくしようって思いますね」。

男役としての理想は「清潔感と美しさ」で、「周りの人たちが癒やされて、幸せになるような生き方をしたい」そうだ。

このページの上に戻る
spacer.gif
spacer.gif
spacer.gif
2月2日[月]大阪夕刊
by 平松澄子
大劇場公演ポスター
連載 産経新聞における主な宝塚関連連載記事は次のとおりです。
・東京本社が発行する毎週木曜日朝刊の「SUMiRE STYLE」
・大阪本社が発行する毎週月曜日夕刊の「The name of タカラジェンヌ」


番組表 東京版朝刊TVメディア面のBS・CS欄にはCSチャンネル「TAKARAZUKA SKY STAGE」の番組表と解説を毎日掲載しています。

OG関連記事 演劇一般など、それぞれ活動のジャンルごとに掲載しています。
ENAK編集部
編集局文化部
spacer.gif
spacer.gif