ENAK TOPへ CinemaClipへ ENAK INTERVIEWへ コレ聴き隊へ
nEWs 3o'clockへ 音楽記事一覧
演劇記事一覧 晴読雨読 訃報記事一覧
spacer.gif
 
spacer.gif
spacer.gif
SUMiRE STYLE
全組index 花組記事index 月組記事一覧へ 雪組記事一覧 星組記事一覧 宙組記事一覧 専科記事一覧へ
SUMiRE MEMO
by 平松澄子
7月17日 大阪夕刊
公演詳細は宝塚歌劇団公式サイトで
連載 産経新聞における主な宝塚関連連載記事は次のとおりです。

・東京本社が発行する毎月第1、3月曜日朝刊の「ザ・タカラジェンヌ」

・大阪本社が発行する毎週土曜日夕刊の「すみれの園を創る人たち」


・大阪本社が発行する夕刊では、毎月不定期火曜日に大判の写真をあしらった連載「タカラヅカ90th きらめく星たち」も。

番組表 東京版朝刊TVメディア面のBS・CS欄にはCSチャンネル「TAKARAZUKA SKY STAGE」の番組表と解説を毎日掲載しています。

OG関連記事 演劇一般など、それぞれ活動のジャンルごとに掲載しています。
ENAK編集部
編集局文化部
 
backnumber.gif
演出家・大野拓史(たくじ):すみれの園を創る人たち
後味のさわやかな作品を
17ono.jpg月組で上演中の「飛鳥夕映え」(関連記事:大劇場公演評)(柴田侑宏作)で、宝塚大劇場の演出デビューを果たした(8月9日まで)。

「柴田先生のファンなので、初めて相談しながら仕事ができてうれしかったです。今回は自分の個性を出すより、『品格を忘れないように』という先生の演出意図を実現する役割に徹しようと思いました。作品への向き合い方、登場人物それぞれのドラマの引き出し方など、教えられることばかりでした」

続いて、真飛聖(まとぶ・せい)主演の宝塚バウホール星組公演「花のいそぎ」の作・演出も手がけている(22日−8月2日)。小野篁(おののたかむら)を主人公に、平安初期の学生たちの成長していく姿を描く作品だ。

「学生物は宝塚ではあまりやっていないし、小野篁という人物にも興味があったんです。後味のさわやかな作品を心がけています」

昭和45年生まれ、東京都出身。平成6年京都造形芸術大学芸術学部を卒業後、武蔵野美大の大学院造形研究科に入学するが、中退して、8年に宝塚歌劇団に入団した。

「『ぴあ』に演出家募集が出ていたので受験したんです。演劇は好きでしたが、宝塚はそのときに初めて見ました。これだけいろんなジャンルの芝居を“宝塚色”で染められるのはすごいし、ガツガツせず抑制がきいた品のよさがいい。もっと早くから見たかったと思いました」

演出助手として勉強を重ね、11年のバウ公演「エピファニー」を初演出。シェークスピアの「12夜」を明治初期の日本に置き換えた喜劇だった。初の作・演出作品は12年の「更に狂はじ」。その後、「月の燈影」「春ふたたび」と手がけ、日本物のホープとして期待されている。

「これまでは日本物しかやっていませんが、どこの国にも興味はあるので、自然な形で両方をやっていきたい。バウホールはふつうの芝居を作れますが、やはり大劇場こそが宝塚だと思う。舞台転換の技術的興味もわいてきたので、あのスケールの大きさを生かした演出を、もっともっと勉強したいですね」

このページの上に
?2004.The Sankei Shimbun All rights reserved.
spacer.gif