spacer.gif
 
spacer.gif
spacer.gif
新着記事一覧
花組記事一覧
月組記事一覧
雪組記事一覧
星組
宙組記事一覧
専科記事一覧
spacer.gif
表紙へ戻ります。

CinemClip
Long Interview
Webコレ聴き隊
nEWs
3o'clock
音楽関係の記事
舞台関係の記事。歌舞伎や古典芸能もこちら。
晴読雨読
訃報
すみれの園を創る人たち 
作曲・編曲家 西村耕次
宝塚大劇場で上演中の大作「ファントム」(宙組、6月21日まで)(関連記事:制作発表)の音楽監督をつとめている。小説「オペラ座の怪人」を下敷きにしたアメリカ発のミュージカルで、作・編曲はモーリー・イェストン。宝塚版ではファントム役の和央ようかのために、新曲「僕の悲劇を聴いてくれ」も提供してくれた。

「オペラ的な美しい曲ばかりで、日本人にウケる曲調だと思います。ただ音域が広いので、女性だけの宝塚では、歌で男女の差を出す調整が大変ですね。オリジナルにない主役の歌は、冒頭でタカちゃん(和央)に歌ってほしいというスタッフの願いでしたし、ダンスシーンも加わっている。全体像を考えて、大勢の出演者がなるべくみんな歌えるように、曲を振り分けるのも音楽監督の仕事です」

昭和29年、東京生まれ。日大鶴ケ丘高校芸術学部音楽科卒業後、アイドル歌手のバックバンドとして芸能界に入り、作・編曲を手がけるようになった。

「高校ではブラス・ロックグループを作ってギターをやっていたんです。初めて作・編曲したのは伊丹幸雄の楽曲。その後、アニメの世界に入って『うる星やつら』などの作・編曲もやりました」

宝塚の仕事は、56年にバウホール公演「Sing・Sing・Sing!」の編曲が最初。大劇場では59年の「ラブ・エキスプレス」で初めてオーケストラをアレンジした。「酒井(澄雄)先生(演出家)と知りあって、声をかけていただいたんです。女の人ばかりに教える宝塚は、不思議な世界でしたね」

平成5年に歌劇団と優先契約を結び、宝塚に住むようになる。「殉情」で初めて日本物の主題歌を作曲。ほかに「ジュビレーション」「再会」「長い春の果てに」などの主題歌も作曲し、「ハウ・トゥー・サクシード」や「雨に唄えば」(日生劇場)の音楽監督もつとめた。

「宝塚で仕事をやりたいと思ったのは、いろんなジャンルの音楽に接することができて、仲間と一緒に創り上げる一体感。ぼくは欲張りなのでそれがすごく魅力です」

このページの上に戻る
spacer.gif
spacer.gif
5月22日[土] 大阪夕刊より
by 平松澄子
公演詳細は公式サイトで
連載 産経新聞における主な宝塚関連連載記事は次のとおりです。

・東京本社が発行する毎月第1、3月曜日朝刊の「ザ・タカラジェンヌ」

・大阪本社が発行する毎週土曜日夕刊の「すみれの園を創る人たち」


・大阪本社が発行する夕刊では、毎月不定期火曜日に大判の写真をあしらった連載「タカラヅカ90th きらめく星たち」も。

番組表 東京版朝刊TVメディア面のBS・CS欄にはCSチャンネル「TAKARAZUKA SKY STAGE」の番組表と解説を毎日掲載しています。

OG関連記事 演劇一般など、それぞれ活動のジャンルごとに掲載しています。
ENAK編集部
編集局文化部
backnumber.gif
spacer.gif
spacer.gif