PURE
ピュア

ユニバーサルミュージック
ジャパン
UCCL-1073 \2,548(税込)
http://www.universal-music.co.jp/

ヘイリー公式ページ
http://www.universal-music.co.jp/
classics/hayley_westenra/

11月21日(金) ヘイリー*Long Interview(3)
産経Web > ENAK TOP > index >
路上で歌ったお小遣いで

haley −−バスキングというのは、路上パフォーマンスですね。

私が生まれ育ったニュージーランドのクライストチャーチという街は、ニュージーランド3番目に大きな都市です。まあ、大きいといっいも東京都は大違いですが。ニュージーランドはもともとふたつの島でできていて、クライストチャーチは南の島にあって人口は40−50万人。非常にリラックスした場所で空間的にも時間的にも余裕があり、そこで暮らしている人々は、創造的な活動に没頭することもできるのです。クライストチャーチにはアートセンターという広場があって、バスキングはそこで行われています。週末は大勢の人がさまざまな芸を路上で披露するんですよ。私は当時、10歳ぐらいでした。子供は珍しかったかもしれませんね。広場は市場やカフェがある、非常に環境のよい場所で、両親がカフェでお茶をしながら、私と3歳下の妹が路上で歌い、バイオリンを弾くのを見守っていました。クラシックやアンドレ・ボチェッリのレパートリー、あるいはビー・ジーズの歌なんかをレパートリーにしていました。ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなりましたが、それ以上に音楽に対する自信がつきました。

−−そもそも、音楽一家だったのでしょうか?

いえ、両親は音楽にあまり縁はなかったんですよ。私は3人きょうだいのいちばん上でして、私が楽器を習い始めたことで、妹たちも始めました。ただ、母方の祖父母はちょっとした音楽家で、ふたりでホテルのラウンジで演奏したりしていたそうです。祖母は歌が上手だったそうです。祖父はもう亡くなりましたが、ですから祖母はテレビで歌っている私を見るのが大好きです。自分の才能が孫に受け継がれたことを喜んでくれています。実は祖母はがんの放射線治療で、もう声が出なくなってしまったんです。それだけに私のことはいっそう、喜んでくれています。

haley−−バスキングからデビューまでの経緯を教えてください。2000年には自主制作のCDを作ったそうですが

12歳のときでしたか、バスキングをやってたまったお小遣いを自分の歌声を残すことに使おうと思いたったんです。最初は5曲ぐらいのつもりでしたが、録音技師の人がもう少し録音すれば、フルアルバム1枚分になるじゃないかといいだし、それならばとアルバムを作りました。伴奏はカラオケCDを使ったり、ネットからカラオケをダウンロードしたり。著作権などはすべてきちんと処理しましたから、なかなか本格的な制作だったんですよ。1000枚作りまして、バスキングの際に、販売したり、レコード会社に送ったり。




-3-


記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての著作権は産経新聞社に帰属します。
(産業経済新聞社・産經・サンケイ)
(C) 2003.The Sankei Shimbun. All rights reserved.

著作権についてはこちら