WINTER ROSE
Winter Rose

原案・構成 荻田浩一
演出・振付 ケンジ中尾
出演・吉野圭吾、星奈優里、
伊藤明賢、岩田翼、
singo、林燈子

12月23日
13時・17時
新神戸オリエンタル劇場
S席6500円
A席5000円
電話078・291・9999

2月4−7日
博品館劇場
6500円
電話03・3571・1003
12月22日(月) 吉野圭吾&星奈優里*Long Interview(3)
産経Web > ENAK TOP > index >
星奈 そっちに行ったら不幸になるって、まわりの人は分かっているのに、心配する気持ちを受けとめず、「私はこちらの道を行くのです」という人って、すごく切ないと思いませんか? 理屈ではどうしようもないところに飲みこまれていくような切なさですね。

ーー踊りっぱなしだそうですが、ここまでしっかりペアダンスを踊る機会は少ないですね

星奈 退団してからここまで踊る機会はなかったですね。けいこに入ったとき、体で会話できるように踊れたらいいねとお話したんです。最初に振り付けられたのがタンゴで、相手の呼吸を感じて、自分も同化していく。表現が倍増していくのは、こんなに気持ちのいいものなんだと思いました。

ーー宝塚の男役と踊るのとは違いますよね

星奈 振りを踊るのではなく、芝居として感情があるから動く。これを自然な形でやっていける。

吉野 出会えてよかったなあという感じですね。踊りながら相手が分かる。踊りの中で何か感情が動き、曲が終わると新しい感情が表現できている。何かが育つ。再び会ったときにまた育つ。そして、物語はすすんでいく。そんな感じですね。

星奈 本当に。身長差とかも、ストンとはまるんですよ。リードとかサポートしてくださる技術ももちろんなんですが、最初にタンゴの振付を受けたときから違和感が全くないですね。

吉野 タンゴに関しては同じぐらいのレベルの2人が組んで、練習を重ねていって、同じように分かっていって、お互いに成長していった実感がある。組むことで、ひとりで表現できないことが表現できるし、わかちあえるしね。

ーーおふたりにとってダンスはどういう存在ですか?

星奈 表現方法としては絶対に欠かせないものですね。

吉野 汗かくと気持ちいいんで。






-3-


記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての著作権は産経新聞社に帰属します。
(産業経済新聞社・産經・サンケイ)
(C) 2003.The Sankei Shimbun. All rights reserved.

著作権についてはこちら