MSN産経ニュース SANSPO.COM ZAKZAK iZA! FBi
ENAKってどういう意味? | お知らせ | 新聞バックナンバー購入 | 問い合わせ | リンク・著作権 | MOTO | MSN産経ニュース
ボタンや表示目立たず
デザイン家電 誤使用に要注意!
2007/10/04  東京朝刊 by 篠田丈晴
前を読む 1 2

原因として、操作キーのわかりにくさ(ボタンが小さくて目立たない・文字による表示がほとんどない)、操作方法のわかりにくさ(過去に経験したことがない操作方法が必要で、経験を踏まえて操作を試みるが、情報量が少なすぎる)などが考えられるという。

同研究所の河合次郎参与は「一般論として、家電製品は取扱説明書を熟読しなくても、わかりやすく安全に操作できるものが望ましい。実際、モニターテストでは、操作がわかりにくい製品も見受けられました。ただし、若い世代を中心に、使っていくうちに操作に慣れる人も多く、機械の操作では個人差が大きいのも事実です」と説明する。

安全性確認を
では、家電メーカーはこうした指摘をどう受け止めるのか。

東芝(東京都港区)のデザインセンター家庭電器デザイン担当の高砂(たかすな)昌仁さんは「デザイン家電に限らず、操作性などについては設計部門、デザインセンターでそれぞれ設計基準をもとに管理しています。また、消費者の皆さんは使いやすさへの関心が高く、そうした声が商品開発の基本になります」と強調する。一方で、「デザイン家電以外は、デザイン重視ではないと思われてしまうのも大変心外。デザイン家電の定義ははっきりしていませんから」とも。

これに対して、河合参与は「公的な研究所の立場からいうと、メーカーにはインテリア性を重視した家電であっても、誤操作・誤使用を起こさないよう、わかりやすい操作方法・操作キーの開発を望みたい。一方で、消費者には、デザイン性を重視する場合でも、子供や高齢者などが使用するケースも想定して、安全に扱えるかどうかを購入時にチェックしておく必要があります」と呼びかけている。

前を読む 1 2

携帯版SUMiRE STYLE スミレモバイル登場




産経新聞社から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。
すべての著作権は、産経新聞社に帰属します。(産業経済新聞社・産経・サンケイ)
Copyright(C)2007 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.

ここは記事のページです

携帯で読むSUMiRE STYLE